埼玉県の防水工事やシーリング工事、修繕工事はクレストへ

防水工事Waterproofing work

どうして防水工事が必要なのか

マンションやビルの構造は鉄筋で組まれて出来ています。
雨が降り、マンションやビルの外壁であるコンクリートに水が浸み込むことにより鉄筋がさび、鉄筋の体積が増えることにより、コンクリートを外に押し出そうとします。それにより建物自体に歪みが生じ、ひび割れなどがおこるのです。
建物の耐久を良くするには、雨水などによるさびの原因を減らすために、定期的に防水工事を施すことです。
鉄筋自体をサビから守ることによりビルの耐用年数は長くなります。当然、守るためには防水工事が必要となり、防水工事を行うことこそがビル延命のポイントとなるのです。

徹底したこだわり

クレストでは工事着工前に、お客様に最適な工事内容なのかどうかを現地調査をおこなったうえで確認します。
工法や防水性などをあらゆる角度から考えます。
お客様のために同予算内で仕様を変更しグレードアップさせることはクレストではよくあることです。

グレードアップした上で、工期も短くなり防水性能もアップすれば一番喜ぶのはお客様です。自分たちのこだわりがお客様の喜びに変わることは職人冥利に尽きます。
ただ任された工事を行なうのではなく本当にお客様のことを考えて工事をおこなうのがクレストのこだわりです。
おかげさまで工事後のクレームは一切ございません。

主な工法のご紹介

アスファルトトーチ工法(ポリマリット防水)

トーチバーナーを使い、アスファルトシートを直接焼き付けながらマンションやビルの屋上に防水シートを貼りつけて行う防水工事です。アスファルト防水は、薄いアスファルトシートを何枚か重ねて防水層を形成する工法です。マンションやビルの屋上で行う防水工事に最適です。

クレストお薦めポリマリット防水

クレストお薦めポリマリット防水
ポリマリット防水は単層仕様と複層断熱仕様に分かれます。 単層仕様は、主に既存がアスファルト露出防水下地の場にの改修工事などで用いられ、トーチ工法用のルーフィング1層で仕上げる仕様となります。 複層断熱仕様の場合は、主に既存の屋上防水の外断熱改修や寒冷地での使用実績が多いです。下地に硬質ウレタンフォーム断熱材を敷き込み、その上に1層目としてトーチ工法用に開発された冷工法絶縁ルーフィングを貼り付けます。2層目は、トーチ工法用ルーフィングをバーナーで炙って貼り付け、トップコートを塗布して仕上げるトーチ工法と冷工法のあわせ技です。

アスファルト冷工法(ガムクール)

ルーフィングに自着層を持たせ、剥離紙を剥がして張り付ける工法を冷工法といいます。トーチ工法とは違い、バーナーなどの熱を使わない工法です。

クレストお薦めガムクール防水
カムクール防水は、アスファルト防水の問題とされる、臭いと煙の発生を抑えるため、コムアス粘着層による強力な接着性を利用し、大型火器や大型工具を用いることなく確実な防水層を施工てきるように進化した、いわゆる「冷工法」という防水工法てす。

クレストお薦めガムクール防水

ウレタン防水工法(オルタックスカイ)

ウレタン防水(塗膜防水)は、ウレタンや繊維強化プラスチックを素材としたFRPなどにより防水をおこないます。液状なのでどのような施工面にも対応でき、つなぎ目のないシームレスな塗膜を形成することから補修工事などに適しています。

クレストお薦めオルタックスカイ

【環境対応】
脱TXタイプ(トルエン・キシレン無配合)である。
シックハウスを引き起こす原因とされる物質を含まないこと
※厚生労働省ガイドラインに掲載の14の有害物質を使用しておりません。
標準仕様で用いられる材料全てでF☆☆☆☆を取得しています。

その他各種防水の工法に対応しております。
防水工事の前には外壁の修繕が必要な場合もございます。
そんな時も、一貫工事の当社にお任せください。全て当社にて施工させていただきます。

外壁修繕工事

防水のことなんでもご相談下さい